インスタグラムのフォロワーを自力で増やすための10の施策を紹介!

Instagram(インスタグラム)をビジネスで運用している場合、「なるべくお金をかけずに自力でフォロワーを増やしたい」と考えているSNS担当者の方もいるのではないでしょうか。

この記事では、インスタグラムのフォロワーを自力で増やすための施策やポイント、注意点などを解説します。ぜひ参考にしてください。

そもそもインスタグラムのフォロワーは自力で増やせるの?

そもそも、自力でフォロワーを増やせるのか不安に感じている人もいるかと思います。フォロワーを自力で増やす方法はたくさんあるので、安心してください。地道に取り組んでいけば、フォロワーは自然と増えていきます。

ただし、多くのフォロワーを獲得するためには、押さえておきたいポイントがあります。以降で、フォロワーを自力で増やすために事前にすべきことを紹介するので、チェックしておきましょう。

インスタグラムのフォロワーを自力で増やす際に事前にすべきこと

インスタグラムのフォロワーを自力で獲得するためには、事前準備が必要です。ここでは、インスタグラムのアカウント運用を始める際に必要となる4つの事前準備を紹介します。

自社で運用体制・ルールを構築しておく

多くの人にフォローしてもらうには、アカウント運用に継続的に取り組むことが大前提です。当然ながら、アカウントを開設しただけですぐにフォロワーを増やせるわけではありません。そのため、自社でインスタグラムを運用するための体制やルールを事前に整備しておくことが大切です。

アカウント運用にどのくらいの人員や時間をかけられるのかを考慮して、適切な体制を整えましょう。インスタグラムのアカウント運用は、投稿のネタ探しや写真の撮影、キャプションの作成など、多くの工数がかかります。「できる人がやっておいて」といった姿勢では継続的な運用が難しいため、最初にしっかりと体制・ルールを決めてください。

Instagramに対応したツールを導入して効率化やデータの見える化を行うことも重要です。

フォロワーを増やす目的を明確化する

フォロワーを自力で増やそうとすると、どうしても「フォロワーを増やすこと」にフォーカスしすぎて本来の目的を見失ってしまいがちです。アカウント運用中に軸がぶれないように、「なぜインスタグラムのアカウントを運用するのか」をはじめに明確にしておきましょう。

ビジネス目的のアカウントの場合、多くがブランドの認知拡大やイメージアップ、売上の向上などを目的としています。このような目的の達成には、フォロワーの数だけでなく質も重要です。「ブランドに好意的」「商品の購入を検討している」といった、認知拡大や売上につながりやすい質の高いフォロワーをより多く獲得することで、本来の目的の達成に近づきます。

単純なフォロワー数の増加だけにとらわれないように、最初に目的を明確にして、担当者間で共有しておくことが大切です。

プロアカウントに切り替えておく

ビジネス目的でインスタグラムを活用するなら、プロアカウントに切り替えておきましょう。プロアカウントに切り替えると、分析機能が使えるようになります。投稿を見たユーザー数や動画の再生数などが確認でき、より効果的な施策を検討するために分析機能は必須です。

分析機能以外にも問い合わせ先の表示や広告の出稿など、ビジネス利用に適した機能が使えるようになるので、ビジネス利用ならプロアカウントへの切り替えをおすすめします。

加工アプリやカメラなどを用意しておく

魅力的なコンテンツを作成するために、加工アプリやカメラなどを用意しておきましょう。自力でフォロワーを増やすためには、投稿するコンテンツにこだわらなければなりません。ユーザーの興味を引く魅力的な投稿を重ねることで、フォロワーが増えていきます。

インスタグラムは写真がメインで、発見タブやハッシュタグ検索では写真が一覧で並びます。多くの投稿のなかから自社のコンテンツに興味を持ってもらうためには、いわゆる「インスタ映え」を意識する必要があります。カメラなどの撮影機材や機能が豊富な加工アプリを活用して、魅力的なコンテンツを投稿しましょう。

インスタグラムおける自力でのフォロワーの増やし方

ここからは、インスタグラムのフォロワーを自力で増やすための具体的な施策についてみていきましょう。「アカウント」「投稿」「ユーザーへのアクション」の3つの視点の施策を紹介します。

アカウントに関する施策

まず、アカウントに関する施策として以下が挙げられます。

  • アカウントの世界観を統一する
  • プロフィールの内容を充実させる
  • 他SNSのアカウントと連携設定を行う

それぞれの施策について、以下で詳しくみていきましょう。

1.アカウントの世界観を統一する

アカウントの世界観とは、そのアカウントから感じる全体の雰囲気のことです。プロフィール画面に表示される投稿の一覧に統一感があると、「どのようなアカウントなのか」「なにを発信しているのか」などを直感的に把握できます。

アカウントの世界観がユーザーの興味やニーズとマッチしていれば、フォローしてもらえる可能性が高いでしょう。プロフィール写真や紹介文にも統一感を持たせて、プロフィールにアクセスしてくれたユーザーをフォローにつなげることが大切です。

2.プロフィールの内容を充実させる

プロフィールの内容が乏しいとどのようなアカウントなのかわかりにくく、ユーザーが不安を感じてしまう可能性があります。投稿内容に興味を持ったとしても、プロフィールにアクセスしたときに不安や不信感を感じるとフォローしたいとは思いません。

どのような情報を盛り込むべきかユーザー視点で考えながら、プロフィール内容を充実させていきましょう。写真や紹介文に加えて、ストーリーズをプロフィールに固定できる「ハイライト」を活用すると、より魅力的なプロフィールに仕上がります。

3.他SNSのアカウントと連携設定を行う

インスタグラムは、Twitter(ツイッター)など他のSNSアカウントとの連携が可能です。インスタグラム以外のSNSアカウントも運用しているなら、双方のアカウントを連携させておきましょう。他のSNSからインスタグラムへの流入が見込め、新規フォロワーの獲得につながります。

投稿に関する施策

投稿に関する施策には、以下のようなものがあります。

  • 続きが見たくなる表紙・デザインにする
  • ハッシュタグ投稿を行う
  • アクティブユーザーが多い時間帯に投稿する
  • リール機能を積極的に利用する
  • UGC投稿を活用する

上記5つの施策について、以下で解説します。

4.続きが見たくなる表紙・デザインにする

ひとつのフィード投稿に複数枚の画像を含める場合、2枚目以降はスワイプしなければ見られません。1枚目の画像が表紙の役割を担い、2枚目以降の画像を見てもらえるかは表紙のデザイン・内容によって決まります。

表紙となる投稿の1枚目には、ユーザーの興味をそそるようなデザインやキャッチコピーを盛り込みましょう。より多くの人に投稿を見てもらえるようになり、フォロワー数のアップにつながります。

5.ハッシュタグ投稿を行う

インスタグラムのアカウント運用に欠かせないのが、ハッシュタグの活用です。ハッシュタグとは「#」のあとにキーワードを入力するとタグとして認識される機能で、ハッシュタグ検索からフォロワー以外のユーザーに投稿を見てもらえる可能性が上がります。

適切なハッシュタグを投稿に含めれば、ターゲットユーザーに投稿を発見してもらいやすくなり、新規フォロワーの獲得につながります。

ターゲットユーザーが検索しそうなキーワードをピックアップして、どのようなハッシュタグが使われているのかインスタグラムで検索してみてください。投稿を見つけてもらいやすいように、はじめは投稿数の少ないハッシュタグを活用するのがおすすめです。

6.アクティブユーザーが多い時間帯に投稿する

やみくもに投稿を続けていても、ユーザーに見てもらえません。より多くの人に投稿を見てもらうためには、アクティブユーザーが多い時間帯に投稿することが重要です。例えば働く女性をターゲットにした商材を扱っているなら、インスタグラムを見ている可能性が高い通勤時間帯や平日の夜などに絞って投稿するとよいでしょう。

プロフィールに【毎日◯時に配信!】のように投稿日時を明記しておくと、さらに投稿を見てもらいやすくなります。

7.リール機能を積極的に利用する

リールとは、最長90秒の動画を投稿できる機能です。BGMやエフェクトなど編集機能が豊富で、ユーザーの目を引くコンテンツが簡単に作成できます。フィード投稿と同様にキャプションやハッシュタグの設定が可能で、発見タブやリール専用タブからフォロワー以外のユーザーにも投稿を届けられます。フィードやストーリーズに加えて、リールも積極的に利用しましょう。

8.UGC投稿を活用する

UGCとはユーザーによって作られたコンテンツのことで、インスタグラムへのユーザーの投稿もUGCのひとつです。自社ブランドや商品に関するユーザーの投稿をシェアするなど、UGC投稿も活用しましょう。

投稿をシェアすると、自社アカウントに気づいてもらうきっかけになります。ユーザーとコミュニケーションをとることで親近感も感じてもらいやすく、フォローにつながりやすくなります。

ユーザーへのアクションに関する施策

ユーザーへのアクションに関する施策として、以下の2点があります。

  • こちらからいいね・コメントなどを積極的に行う
  • 積極的にフォローをお願いする

これらの施策について、以下で詳しくみていきましょう。

9.こちらからいいね・コメントなどを積極的に行う

地道な作業ですが、こちらからいいねやコメントなどを積極的に行うのも、効果的なアプローチのひとつです。商品やサービスのターゲット層に当てはまるユーザーなど、自社アカウントと親和性の高いユーザーには積極的にこちらから接点を作りにいきましょう。

また、自社アカウントの投稿に対してコメントをもらったら忘れず返信するなど、双方向のコミュニケーションを大切にする姿勢も重要です。丁寧な対応でユーザーに好感を持ってもらえれば、フォローにつながります。

10.積極的にフォローをお願いする

投稿する動画や写真に、「フォローお願いします!」などの文言を記載しておくことも大切です。アカウント情報やフォローのお願いを記載した画像を作成して、毎回投稿の最後に入れておくのも効果的です。

飲食店や美容院など実店舗を運営しているなら、アカウントのQRコードを入れたPOPを店頭に提示しておきましょう。レジ会計などの際には、フォローをお願いする声掛けをするのもおすすめです。

インスタグラムのフォロワーを自力で増やす際のポイント

ここでは、フォロワー獲得の施策に取り組む際に意識しておくべき2つのポイントを紹介します。

複数の施策を組み合わせる

ここまで紹介してきたように、自力でフォロワーを獲得するための施策は種類が豊富です。これらの施策は、複数を組み合わせることでより大きな効果を発揮します。ひとつの施策にこだわるのではなく、多くの施策に取り組んでください。

例えば、魅力的な投稿をしてもプロフィールの内容が不十分ではフォローされる確率は低いでしょう。反対に、プロフィールにばかり力を入れていてもニーズに合わない投稿を続けていてはフォローされません。

複数の施策を組み合わせて、アカウントを総合的に見たときに「フォローしたい」と思えるようになっていることが大切です。

中長期的な視点で取り組む意識を持つ

「こちらから積極的にいいねする」など、自力でフォロワーを増やすには地道な努力が必要です。すぐに効果が出ないからといって諦めるのではなく、中長期的な視点でアカウント運用に取り組みましょう。

途中で投稿をやめると「アクティブではないアカウント」と認識され、発見タブに表示されにくくなり、ユーザーの目に触れにくくなるおそれがあります。最初のうちは、どのような投稿がユーザーに刺さるのかわからないかもしれませんが、投稿を続けるうちにコツが掴めてくるため、長く続けていくことが大切です。

インスタグラムのフォロワーを自力で増やす際の注意点

ここでは、フォロワー獲得の施策に取り組む際に注意すべき点を紹介するので、チェックしておきましょう。

常にPDCAを回す必要がある

インスタグラムでは「インサイト」という分析機能が利用できます。リーチしたユーザー数や動画の再生数などが確認できるため、インサイトを活用したデータ分析は必ず行いましょう。

ユーザーの反応率が高い投稿と低い投稿の特徴をそれぞれ分析し、今後の投稿の参考にします。改善策の実施と効果の分析を繰り返し、常にPDCAを回すことで効率的に効果を高めていけます。

フォローしてもらった後の関係構築も忘れない

新規フォロワーの獲得に注力しすぎると、現在フォローしてくれているユーザーとの関係構築が疎かになってしまいます。既存フォロワーとの関係が希薄になるとフォローを解除されてしまうおそれがあるため、ライブ配信やアンケート機能などを活用してフォロワーとの関係構築も並行して行いましょう。

フォロワーと積極的に交流するとエンゲージメントが向上し、自社の商品やサービスの購入につながりやすくなります。

インスタグラムのフォロワーを自力以外で増やす方法

繰り返しになりますが、自力でフォロワーを増やすには地道で中長期的な取り組みが必要です。しかし、なるべく早くフォロワーを増やしたいと考えている人もいるでしょう。企業や店舗によっては、人手が足りずにインスタグラムの運用に手が回っていないケースもあります。

ここでは、自力以外でフォロワーを増やす方法を紹介します。

インフルエンサーを起用する

インフルエンサーを起用して、自社アカウントやブランドを紹介してもらう方法があります。これを「インフルエンサーマーケティング」といい、取り組んでいる企業も少なくありません。

インフルエンサーを起用する際は、「自社のイメージに合っているか」「ターゲットユーザーの共感を得られる人物か」「フォロワー数はどの程度か」といった視点で適切な人を選びましょう。

運用代行ツールを活用する

運用代行ツールとは、いいねなどのリアクションを自動で行ってくれるツールのことです。人手が足りずにアカウント運用のための体制作りに苦労している場合は、運用代行ツールの活用を検討してみてください。

地道に手作業でいいねやフォローをする必要がなく、効率的にアカウントを運用できます。運用代行ツールは種類が多いため、ツールの選び方について以下で詳しく解説します。

インスタグラムの運用代行ツールの選び方

インスタグラムの運用代行ツールを選ぶ際は、以下の点をチェックしましょう。

  • 実績が豊富な信頼できるサービスか
  • 自社の予算に合っているか
  • フォロワーを増やすための機能があるか

導入企業の多いサービスなら、安心して利用できます。運用代行ツールの利用が初めての場合は、まずは実績が多く信頼できるサービスを選びましょう。

ツールは無料から有料まで料金がさまざまで、自社の予算内で利用できるかどうかもチェックすべきポイントです。また、ツール利用の目的である「フォロワーが増やせる機能があるか」のチェックも必須です。

インスタグラムの運用代行ツールなら「Autolikes」がおすすめ

インスタグラムの運用代行ツールをお探しなら、「Autolikes」がおすすめ。以下で、Autolikesの特徴を紹介します。

Autolikesとは?

Autolikesは、インスタグラムのフォロワーを自動で増やすことができる運用ツールです。自社アカウントをフォローしてほしいユーザーに対して、自動でいいねやフォローができます。

24時間365日自動で運用してくれるので、アカウント運用に十分に時間が割けていない人にもおすすめ。3万社の導入実績があり、多くの企業で活用されている信頼性の高いサービスです。

Autolikesの機能

Autolikesはやみくもにいいねやフォローをするのではなく、ハッシュタグ・位置情報・ユーザーを指定でき、質の高いフォロワーの獲得につながります。こちらからいいねすることでターゲットユーザーが自社アカウントに気づき、効率的にフォローを増やすことが可能です。

競合などいいねやフォローしたくないユーザーを設定できるのも、安心して利用できるポイント。いいねするスケジュールを分単位で設定したり、成果レポートを確認したりできるので、手間をかけずに効果的なアカウント運用が可能になります。

まとめ インスタグラムは自力でもフォロワーは増やせる!効果的な施策を実行しよう

本記事で紹介したような施策に中長期的に取り組むことで、自力でフォロワーを増やすことは可能です。ただし、地道な作業が必要で手間と時間がかかる点に注意してください。

最短でフォロワーを増やし、売上アップなど本来の目的を達成するために、運用代行ツールの活用も検討してみてはいかがでしょうか。Autolikesなら効率的にターゲットユーザーにアクションでき、フォロワー獲得に貢献します。効率的にフォロワーを増やしたい方や、アカウント運用に十分な時間が割けていない方は、ぜひご活用ください。

ABOUT US
メディア部Autolikes
Autolikesは、InstagramとX(Twitter)の自然にフォロワーを増やす、自動いいね・自動フォローアプリです。2017年よりサービスを開始して5年。3万ダウンロードを超えて多くのユーザーにご愛用頂けております。 InstagramやX(Twitter)での様々な情報やアルゴリズムなど役に立つ情報をご提供いたします。